【完全初心者向け】ウクレレで最初に覚えるべき4つのコードとは?

ウクレレ

「ウクレレ買ってみたけど。。」

「チューニングはできたけど、何からやればいいかわからない。。」

「まずは基礎を全部やらなきゃいけないのかな。。。」

「”コード”ってたくさんあるみたいだけど、全部覚えなきゃなの?」

そんなあなたの不安な気持ちに答えます

「チューニングわからないよー。」って方は、【完全初心者向け】ウクレレのチューニング方法【音で合わせるのがおすすめではない理由も解説】もあわせてお読みください。

✔︎本記事のテーマ

ウクレレで最初に覚えるべき4つのコードを覚えよう!

✔︎記事の信頼性

記事を書いている僕は、ウクレレ歴10年、講師歴8年ほど。
これまでに累計500人、現在も100人以上の生徒に教えています。(ウクレレ、ギター合わせて)

【自己紹介】はこちら

✔︎本記事は「これからウクレレを練習したいけど、どこから手をつけていいかわからない」という方に向けて書いています。

この記事を読む事で、「ウクレレで最初に覚えるべき4つのコード」がわかります。

高校生の頃、テレビでジェイクシマブクロを見て、衝撃を受けて以来、ウクレレに目覚めました。“より多くの人にウクレレを楽しんでもらいたい”そんな思いから、記事を執筆します。

それでは、さっそく見ていきましょう。

目標設定:最初に覚えるべき”4つのコード”を覚える

まず最初の目標は「4つのコードを覚える」で良いと思います。

ウクレレは指1本で押さえられるコードも多く、(今回4つ中2つ!)”ポロロン”と鳴らせば、そこにハワイの風が吹くでしょう(笑)

コード4つとも覚える必要がありますが、まずは1つずつ覚えていきましょう。

1つでもコードを覚えたら自分を褒めてあげてください。少なくともウクレレを触る前のあなたより一歩、成長できたのです。

最初に覚えるべき”4つのコード”

1.C
2.F
3.G7
4.Am

まずは上記のコードを4つ覚えるのが良いです。

実は曲を弾いたりすると、よく出てくるコードというのは決まっていて、この4つのコードは最もよく出てくるコードになっています。

なので、最初にこの4つを覚えてしまえば、基本のコードはバッチリです。

ダイアグラムの読み方

押さえ方を覚える時はこういった表を使っていきます。この押さえ方の表のことを”ダイアグラム”といいます。余裕があれば、この言葉も覚えておきましょう。

まず、上に書かれているのはコードネームです。コードの名前ですね。

この表(ダイアグラム)には、ウクレレの”弦とフレット”が描かれています。

「弦は知ってるけど、フレットって何?」

”フレット”というのは、弦に対して交わって付いている、金属の棒状の部分のことです。ウクレレを構えた状態の左側から、1フレット、2フレット、、と数えます。

弦の数え方は、ダイアグラム上では上から1弦、2弦、、となっていますが、ウクレレを構えた時には”下から1弦、2弦、、”という風に数えます。構えた時とダイアグラムでは逆に書くんですね。

ここは最初のうちは間違えやすいところなので、しっかりと確認していきましょう。だんだんと慣れてきます。

押さえるところは、●で表されています。中に書いてあるのは”どの指で押さえるのか”ということです。

人→人差し指
中→中指
薬→薬指
小→小指

というように表します。

4つのコードの押さえ方

それではいよいよ実際にコードの押さえ方を見ていきましょう

C

まずは”C”です。読み方ですが、普通に”シー”または”シーメジャー”と読む場合もあります。どちらでも大丈夫です。

押さえ方は薬指で1つだけなので、最も簡単なコードの1つです。

間違って”4弦”を押さえていませんか?弦はウクレレを構えている時、地面に近い方から1弦、2弦、、と数えます。(構えている時は”1番上が4弦”)今は1番下の弦(構えている向きで)を押さえていたら正解です。

弦を押さえるときは、なるべくフレットとフレットの間の右寄り(”C”でいうと3フレットのすぐ左のあたり)を押さえるようにすると、きれいに鳴らしやすいです。

他にもいくつかポイントがありますが、どうしても「きれいに鳴らないなー」っていう人は最後の方に「コードがきれいに鳴らない人のチェックポイント」があるので、そちらも確認してみてください。

F

次は”F”です。これも”エフ”または”エフメジャー”と読みます。

Fは2弦1フレットと4弦2フレットを2つ同時に押さえます。

「なんか、音がきれいになってない気がするんだけど。。」

押さえる指が寝てしまうと、他の弦に当たってしまい、うまく音が鳴らないことがあります。

こういった場合は、手の甲を前に出すようにすると指が立てられて、きれいに鳴りやすくなります。

(向かいに聴いてくれている人がいるとしたら、その人に手の甲を見せる感じです。)

G7

3つ目は”G7”です。”ジーセブン”と読みます。

FからG7にコードを変える場合、(コードを変えることを”コードチェンジ”といいます)人差し指の位置が変わらないのがわかるでしょうか?

コードチェンジをするときも人差し指を軸にして、手をヘッド(ウクレレの1番先の部分)につけるようにします。

それから残りの3弦2フレット、1弦2フレットを押さえるようにするとスムーズにコードチェンジできるんじゃないかと思います。(人差し指を軸に”クルッと”左に回転させる感じです。)

ちなみにここまでの3つのコードは”3コード”いって、音楽(曲)を作る上でもとても重要な3つのコードになります。

Am

最後は”Am”です。”エーマイナーと読みます。”小文字の”m”は”マイナー”と読みます。

ちなみに”マイナー”が、つくコードは今まで出てきた他のコードに比べて、ちょっと”暗い”感じの響きがします。(これが曲に深みを与えます。)

これも1つだけなので、押さえるのは比較的簡単かと思います。

指が寝ないように注意して押さえましょう。

右手はジャーンでOK!

「右手はどうやって弾けばいいの?」

とりあえず右手はジャーンと1回ずつ弾けばOKです。

まずはコードをしっかり押さえること。
焦らなくていいので、コードチェンジをしていくこと。

この2点で良いと思います。

1つ1つがきれいに鳴らせたら、ジャーンと弾きながら、焦らずコードチェンジも練習していきましょう。

コードがきれいにならない人のチェックポイント

「コードがきれいにならないなー」という人はこちらもチェックしてみてください。

・指にしっかり力を入れられてい ますか?
→コードを押さえるのには意外と力がいります。最初は誰でも力が弱いので、思いきり押さえていきましょう。

・フレットの近くを押さえられて いますか?
→どんなに思いきり力を入れても、フレットから離れているときれいに鳴りづらい場合があります位置にも気をつけてみましょう。

・指はしっかり立てられていますか?
→指が寝てしまうと他の弦に触ってしまい、音が鳴らなくなってしまいます。指を立てるためには、左手をギターの下から持ってくる必要があります。

さいごに

4つのコードは覚えられたでしょうか?この4つが覚えられれば、「私、ウクレレやってます!」といっても良いと思います。

コードはたくさん種類がありますが、まずはこの4つをしっかりと覚えておくと新しいコードも覚えやすくなると思います。

ゆっくり、焦らず一緒に練習していきましょう。僕も頑張ります。

最後まで読んで頂いて、ありがとうごいました。

できた方は、このあたりの楽譜がおすすめ!↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました