【簡単】全てのギターコードの覚え方【第3回:”F,B”がルートのコードを覚えよう】

ギター

ギターやってるけど、コードたくさんあってなかなか覚えられない・・・。という人

「もっと効率的にコードを覚える方法ってないのかな?」

そんな悩みに答えます。

✔︎この記事のテーマ

【簡単】全てのギターコードの覚え方【第3回:”F,B”がルートのコードを覚えよう】

✔︎書いている人→ギター&ウクレレ講師ハル

この記事を書いている僕はギターの講師をして8年ほど。
これまでに累計500人、現在も100人以上の生徒にギターを教えています。

✔︎この記事は、

「ある程度コードは覚えられてきたけど、たくさんあって全部は覚えられなさそう・・・。」という方向けに書いています。

今回は第3回ですが、このシリーズの記事を読んでいくと、だんだんとコードの仕組みがわかり、最終的にはあらゆるコードの押さえ方がわかるようになります。

(前回までの内容を理解しているという前提で話を進めていきます。)

まだ読んでいない方はこちら↓↓

第1回:まずは基本の5つを覚えよう

第2回:”D,E,A”がルートのコードを覚えよう

それではさっそくやっていきます!

今回覚えるコード

今回覚えていくコードはこちらです。

・F,Fm,Fm7,F7,FM7
・B,Bm,Bm7,B7,BM7

今回は”F,B”がルートのコードを覚えていきます。

ルートが”F”のコード

まずはF(エフメジャー)の押さえ方を見てみましょう。

F(エフメジャー)

このように今回は”セーハ”が出てきます。

”セーハ”のコツについてはこちらの記事を合わせてお読みください。↓↓

ここで”第1回”で覚えた、E(イーメジャー)を思い出してみましょう。

F(エフメジャー)E(イーメジャー)を比べると、セーハになりますが、音の位置関係は同じです。

他の”タイプ”でも同様に、ルートが”F”のコードは、このようにルートが”E”のコード音の位置関係は同じで、1フレットをセーハするというようになります。

F(エフメジャー)を覚えられたら、この押さえ方を基準に他の”タイプ”のコードも見ていきましょう。

Fm(エフマイナー)

中指を離した形です。押さえる指が減ったので簡単にそうに見えますが、セーハで3弦も押させなくてはなりません。より力をしっかり入れて押さえていきましょう。力が足りない場合は、人差し指に中指も添えて押さえていきましょう。

Fm7(エフマイナーセブン)

中指、小指を離した形です。Fm(エフマイナー)よりもセーハで押さえるところが増えるので、さらにしっかりと押さえる必要があります。力が足りない場合は、人差し指に中指も添えて押さえていきましょう。

F7(エフセブン)

小指を離した形です。こちらは中指は添えられないので、人差し指のセーハに特に力を入れていきましょう。

FM7(エフメジャーセブン)

指使いが少し複雑です。ダイアグラムをしっかり見て確認しましょう。

こちらの押さえ方はなかなか難しいので、以下の押さえ方もよく使います。(上記の押さえ方を省略して、ミュートした形。)

ルートが”B”のコード

まずはB(ビーメジャー)の押さえ方を見てみましょう。

B(ビーメジャー)

今度はルートがBなので、2フレットを”セーハ”します。

「”F”は1フレットだったのに、”B”はなんで2フレットなの?」と思った方は“第1回”を見てみましょう。)

4フレットの押さえ方は薬指でセーハするのがおすすめですが、どうしても難しい場合は、下記の指使いでも大丈夫です。

それぞれの指がフレットからはみ出ないように注意!

こちらも”F”の時と同様に、A(エーメジャー)を思い出してみましょう。

B(ビーメジャー)A(エーメジャー)を比べると、セーハになりますが、音の位置関係は同じです。

ルートが”B”のコードは、このようにルートが”A”のコード音の位置関係は同じで、2フレットをセーハするというようになります。

B(ビーメジャー)を覚えられたら、この押さえ方を基準に他の”タイプ”のコードも見ていきましょう。

Bm(ビーマイナー)

2弦が1フレット左へ変わります。指使いも変わるので注意しましょう。

Bm7(ビーマイナーセブン)

2弦を1フレット下げ、3弦は音が2つ下がるので、指を離します。セーハで3弦も押さえなくてはならないので、しっかりと力を入れましょう。

B7(ビーセブン)

3弦の音が2つ下がるので、指を離します。これも3弦がセーハになるので、しっかりと力を入れましょう。4弦4フレットは中指で押さえたくなりますが、薬指で押さえましょう。

BM7(ビーメジャーセブン)

3弦の音が1つ下がります。指使いも変わるので、しっかり確認して練習しましょう。

まとめ

最後に今回の記事で覚えておいて欲しいことをまとめておきます。

1.F,Fm,Fm7,F7,FM7の押さえ方

2.B,Bm,Bm7,B7,BM7の押さえ方

3.というか、丸暗記しなくてもそれぞれ”E,A”がルートのコードの押さえ方をズラせば押さえ方がわかる。

今回は”全てのコードを覚える”という目的なので、”セーハ”の押さえ方も取り入れていますが、「どうしても難しい」という方は下記の記事を読むと、今回紹介したコードの”セーハなし”の押さえ方もわかります。

というわけで、”第3回”は、以上です。

1回で全て覚えるのは難しいと思うので、繰り返しこの記事を読んで、覚えられたら、次へ進んでみてください。(続きも書いていきます。)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました